すごい風だ。
こんな日は家でダラダラしていよう。
と思ったら、いつの間にか晴れてきたよ。
変な天気だ。
まー天気にかかわらず今朝は気持ちのいい筋肉痛。
だからのんびり過ごすこととしよう。
しかし昨日のトレランは楽しかったね。
"イタイ+気持ちいい=イタ気持ちいい"という口語があるように、
"キツイ+楽しい=キツ楽しい"って感じだ。
ヘトヘトなのに無性に楽しいなんて、僕も変態のお仲間なのでしょうか?
昨日のトレラン、隊長はrikaさん。
メンバーはロビオさん、S山さん、t-bookさん、TAKUさん、そして僕。
美女とオヤジというよくある構図だ。
オヤジ達はみんな昭和37年38年生まれの中年真っ只中だけど、
(僕を除いて)しつこくてしぶとくて負けず嫌いがそろってしまった。

↑↑↑rikaさん撮影
コースは、飯能〜高麗峠〜巾着田〜クロ尾根〜北向地蔵〜
ヒミツのトレイル〜長念寺〜久須美〜多峯主山〜飯能っていう
20km前後の行程だけど、ほぼ休みなし。
僕は常に最後尾でみんなを追いかけることになったけど、
それだけに気を抜けないトレーニングモードの4時間でした。
ところで上記"ヒミツのトレイル"は、ユガデに降りる途中を左に折れて、
深沢山〜水晶山〜愛宕山と連ねるトレイルだけど、
一箇所貧弱なトラバースがあったものの総じて整っていて、
長念寺への下りの森から果樹園への開放感が気持ちいい道でした。
帰宅してから地図を広げて、コースの復習をしてみましたよ。
上が2002年版で、下が先日買った2010年版。
ちゃんと進化してるじゃん。
僕は、2009年度版をついこの間買ったんだけれど、この地図には、このルート載ってませんでした。
2009年から2010年版で大いに書き込みがなされたのかも知れませんね。
それにしても、2010年度版が出る直前に買ってしまったのは迂闊でした。
ロビオさん同じく、2009年版にはなかったです、そのトレイル。
奥武蔵版は里山のせいで調査員の方が歩きやすいのか、年々赤い道がふえていきますなあ。
予定通り筋肉痛ですよ。
一週走らないと衰えちゃうんですね。
毎週コツコツ走ることが大切ですね。
ということで来週もよろしくお願いしますね。
いつもいつもありがとう!
今週も楽しく遊べました。
ところで、水晶山だけ明記されてないですね。
期待されちゃうのを恐れたのかな?
あっ、写真転載させていただきましたよ。